2021年 チキン三田村のIPO当選実績

スポンサーリンク
IPO

今回は2021年に、筆者が当選したIPO銘柄を紹介するとともに、それらの売却利益について報告します。

あわせて、IPOの抽選申し込みをする際に、筆者が参考にしているサイトを紹介します。

2021年 IPO当選実績と売却利益

IPOの当選実績と売却利益

まずは全体から紹介します。

当選したIPO銘柄は全て、初値で売却することをマイルールとしています。

2021年に三田村が当選したIPOは、全部で10銘柄。
実現利益は 751,600円でした。(手数料、税金を考慮せず)

あとでも述べますが、割とガチで1年間申し込み続けてきました。

次に、当選した銘柄を個別に紹介します。

4177 i-plug

上場日:3/18 主幹事:大和証券

公募価格2,620円
初値6,000円
実現利益338,000円
騰落率+129.0%
当選
証券会社
大和証券

4194 ビジョナル

上場日:4/22 主幹事:野村證券・三菱UFJ証券

公募価格5,000円
初値7,150円
実現利益215,000円
騰落率+43.0%
当選
証券会社
日興証券

7792 コラントッテ

上場日:7/8 主幹事:野村證券

公募価格1,100円
初値1,385円
実現利益28,500円
騰落率+25.9%
当選
証券会社
楽天証券

7383 ネットプロテクションズHD

上場日:12/15 主幹事:大和証券・日興証券

200株当選

公募価格1,450円
初値1,378円
実現利益▲7,200円×2
騰落率-5.0%
当選
証券会社
大和証券100株
みずほ証券100株

4415 ブロードエンタープライズ

上場日:12/16 主幹事:みずほ証券

公募価格2,790円
初値3,005円
実現利益21,500円
騰落率+7.7%
当選
証券会社
みずほ証券

4260 ハイブリッドテクノロジーズ

上場日:12/23 主幹事:SBI証券

公募価格500円
初値730円
実現利益23,000円
騰落率+46.0%
当選
証券会社
SBI証券

4259 エクサウィザーズ

上場日:12/23 主幹事:日興証券

公募価格1,150円
初値1,030円
実現利益▲12,000円
騰落率-10.4%
当選
証券会社
みずほ証券

9258 CS-C

上場日:12/24 主幹事:SBI証券

公募価格1,010円
初値1,205円
実現利益+19,500円
騰落率+19.3%
当選
証券会社
SBI証券

4263 サスメド

上場日:12/24 主幹事:日興証券

公募価格1,410円
初値1,500円
実現利益+9,000円
騰落率+6.4%
当選
証券会社
日興証券

4264 セキュア

上場日:12/27 主幹事:日興証券

公募価格950円
初値2,185円
実現利益+123,500円
騰落率+130.0%
当選
証券会社
日興証券

 

このように、公募価格割れが2社、初値で利益が出たものが8社となりました。

IPOに対する基本スタンス

筆者のIPO抽選申し込みに対する基本スタンスは、次のようになっています。

・各サイトの予想を見て、公募価格以上の初値が予想されるものは、全てブックビルディングに参加する。

・可能な限り多くの証券会社で、抽選参加するようにしています。

・公募価格以上の初値が予想されている銘柄を、SBI証券でブックビルディングする場合は、可能な限り多くの資金を投入。申し込み数量が最大になるようにしています。

・公募価格割れが予想されているものは、SBI証券でチャレンジポイントが獲得できる銘柄のみ、100株だけ申し込んでいます。

・家族の協力を得て、できる限り多くの証券口座から、申し込みするようにしています。

このように、割とIPOガチ勢の三田村です。1年間ガチで申し込み続けた結果、上記のような実績になっています。

主幹事以外の証券会社でも、わりと当選の機会を頂いています。このように、幅広く根気強く応募し続けることが大事と感じています。

IPO抽選申し込みの際に参考になるサイト

ここからは、筆者がIPO抽選申し込みの際に参考にしているサイトを紹介します。

IPOゲッターの投資日記!

IPO初値予想主観 IPOゲッターの投資日記
IPO投資だけでひっそりと2,700万円以上の利益を出しているIPO愛好家のIPO分析ブログです。IPO投資経験及びブログ運営期間は共に15年以上と経験だけは1人前の老舗ブログなのでIPOなど初心者向けの投資に関しては専門です。IPO初値予想にIPOスケジュール、IPO投資に必要な証券会社等のご紹介もしています。

IPO投資歴15年以上の西和仁さん運用のサイト。

IPOスケジュール、評価、幹事配分数などが見やすいので、このサイトを基本に情報収集しています。

96ut.com

投資に役立つ情報置場 - 96ut.com
世界の株価チャート・日本の注目銘柄・為替・IPO・株主優待・PO・立会外分売など投資に役立つ情報が満載(玄人グループ)

IPO銘柄の事前評価を、セカンドオピニオン的に利用しています。

下のリンクの通り、初値の結果が一覧で見られるのもとても便利です。

【IPO初値結果一覧表】騰落率、損益、その後の値動きなどチェックに-96ut.com
IPOの評価と初値結果、現在値との差分データでIPOセカンダリーや今後のBBスタンス戦略に利用

また、優待銘柄の証券会社別のクロスコストを試算してくれるページもあり、クロス取引の際にも活用させていただいています。

庶民のIPO

SBI証券幹事の人気IPOはなるべく多く申し込もう | 庶民のIPO
SBI証券で人気IPOのブックビルディングに申し込む場合、なるべく多く申込みましょう!100株申し込むよりも300株申し込む方が当選確率は3倍になります。多く申込めば申し込むほど当選しやすくなる仕組みです。買付余力から申し込み数を自動計算するフォームもあり。

こちらのサイトは、SBI証券の申し込み株数を決める際に使っています。SBI証券は申込み株数に比例して、当選確率も上がります。

こちらのサイトのフォームを利用すると、買付余力で需要申告できる株数が、すぐに把握できるので便利です。いつも活用させていただいています。

タイトルとURLをコピーしました