今回は 1月末日権利確定、1928 積水ハウスの株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
【総評】
1928 積水ハウス
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:C
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:high
1928 積水ハウス
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:C
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:high
1928 積水ハウスの優待内容
優待内容 (1000株) | 権利確定日 | 必要投資金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|
新米 5kg | 1月末日 | 2,339,000円 | - |
優待魅力度:B
1000株以上で、「魚沼産コシヒカリ(新米)」5kg がもらえます。
1000株なので、必要資金は230万円前後となり、コストも高めになります。
しかしながら、対象銘柄の少ない月の優待ということで、比較的人気がああります。
クロス取引について
クロス取引 魅力度:C
必要資金の額から、利回りの良い優待とは言えませんが、上の項で述べたように人気がある優待です。
一般信用取引を使う場合
在庫入手:easy(容易)
過去の在庫状況
22年1月の場合は、権利付き最終日の数日前からでも入手容易な状態でした。
確保時期の目安
22年1月の傾向をそのまま当てはめると、
最終日近くになると、多量の在庫が補充され始めるので、その時期からクロスしても間に合います。
必要金額が多めで、優待利回りも高くないので、コストに注意したいところです。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: high(高い)
500円以上の逆日歩も見られます。1000株必要なので、制度信用取引のリスクは高いといえます。
逆日歩(円) | |
---|---|
13年1月末 | 5 |
14年1月末 | 15 |
15年1月末 | 15 |
16年1月末 | 420 |
17年1月末 | 55 |
18年1月末 | 590 |
19年1月末 | 620 |
20年1月末 | 750 |
21年1月末 | 300 |
どんな会社?

積水ハウス | 戸建住宅・注文住宅・土地活用・賃貸経営
積水ハウスは戸建住宅事業をはじめとした「住」に特化した事業活動を通じて、皆さまの住まいづくりをお手伝いします。
最後に、積水ハウスがどんな会社か紹介したいと思います。
20年度の集計で、国内総販売戸数2位のハウスメーカー。戸建てのみならず、賃貸住宅やマンションなども展開しています。
近年では戸建て・賃貸、分譲マンション、ともに高付加価値化に取り組んでおり利益率の向上が見られます。