7545 西松屋チェーンの株主優待とクロス取引・一般信用在庫の推移

スポンサーリンク
西松屋の株主優待カード 2月優待

今回は 2月20日8月20日権利確定、7545 西松屋チェーンの株主優待について紹介します。

具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。

【総評】
7545 西松屋チェーン
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:normal (普通)
逆日歩リスク:high

7545 西松屋チェーンの優待内容

優待内容
(100株、3年未満)
権利確定日必要投資金額
(100株)
優待利回り
ご優待カード
1,000円
2月20日
8月20日
149,200円0.67%
※投資金額、利回りは執筆時点の数字となります。

優待魅力度:B

西松屋の株主優待カード

西松屋チェーン店舗にて利用可能なプリペイドカードがもらえます。

100株・継続保有3年未満の場合は、1,000円分となります。

カードは使い切りで、チャージ機能とかはありません。

通常の優待制度

2月と8月に適用

  • 100株:1,000円分
  • 500株以上:3,000円分
  • 1000株以上:5,000円分

長期保有優遇制度

継続保有3年以上の場合は、2月分のみ通常の優待に加えて、以下の金額が増額されます。

  • 100株:500円
  • 500株以上:1,000円
  • 1000株以上:3,000円
  • 3000株以上:4,000円
  • 5000株以上:5,000円
長期保有の条件
2月20日および8月20日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して100株以上の保有株式数が記載または記録されている株主

企業の優待紹介ページ

クロス取引について

クロス取引 魅力度B

優待利回りは0.6%前後と普通です。

20日という権利日のため、同一日の対象銘柄が少ないく、人気が割とある銘柄です。

一般信用取引を使う場合

在庫入手normal(普通)

過去の在庫状況

22年2月の場合
Chart by Visualizer

まとまった数量の在庫があったのは、1月28日が最後でした。日興証券ではやや早めの確保が必要でした。

制度信用取引を使う場合

逆日歩のリスク: high(高い)

100円~200円程度の逆日歩が頻発しています。

優待価値と比較して、リスクを取るべきかどうか、検討が必要です。

逆日歩(円)
18年2月20日160
18年8月20日175
19年2月20日200
19年8月20日155
20年2月20日190
20年8月20日160
21年2月20日105
21年8月20日90
※逆日歩は100株あたり、日数あたりの値

どんな会社?

西松屋 | マタニティ・ベビー・子供服(~160㎝)など情報満載
マタニティ、新生児、ベビーからスクールサイズ(~160㎝)までの洋服や肌着、ベビーフード、哺乳瓶、ベビーカー、シューズ、おもちゃなど育児に必要なグッズを豊富に取り揃えています。セール情報や店舗情報も本サイトとでお調べ頂けます。

最後に、西松屋チェーンがどんな会社か紹介したいと思います。

赤ちゃん用品、ベビー・子供服などの量販店。PB商品の充実に力をいれており、低価格戦略を基本にしています。

店舗はロードサイドの大型店がメインです。22年2月時点で1,036の店舗数となっています。

21年11月には公式オンラインストアを立ち上げるなど、インターネット販売の拡大にも取り組んでいます。

タイトルとURLをコピーしました