8276 平和堂の株主優待とクロス取引・一般信用在庫の推移

スポンサーリンク
平和堂の株主優待品 2月優待

今回は 2月20日・8月20日権利確定、8276 平和堂の株主優待について紹介します。

具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。

【総評】
8276 平和堂
優待魅力度:C
クロス取引 魅力度:C
一般クロス難易度:normal (普通)
逆日歩リスク:high

8276 平和堂の優待内容

優待内容
(100株、
1年未満)
権利確定日必要投資金額
(100株)
優待利回り
優待券1,000円分
または
ギフト券500円分
2月20日
8月20日
194,300円0.26~0.52%
※投資金額、利回りは執筆時点の数字となります。

優待魅力度:C

100株の場合

平和堂の株主優待品

100株の場合は、優待券1,000円相当、もしくは500円相当のギフト券がもらえます。

優待券は1枚が100円の割引となっており、1,000円以上の買い物につき、1,000円ごとに1枚使用可能になっています。

500株以上の場合

500株以上の場合は下表のようになります

株数優待券ギフト券
500株以上5,000円分500円
1000株以上10,000円分2,000円
2000株以上20,000円分2,000円
3000株以上30,000円分2,000円
4000株以上40,000円分2,000円
5000株以上50,000円分2,000円

企業の優待紹介ページ

クロス取引について

クロス取引 魅力度C

ギフト券狙いの場合、優待利回りはあまり高くありません。

それでも、2月20日という他の銘柄が少ない時期なので、それなりに人気があります。

優待券になると、優待価値が倍になるので、店舗が近くにある方は、優待券を選択するとよいかもしれません。

一般信用取引を使う場合

在庫入手normal(普通)

過去の在庫状況

Chart by Visualizer

22年2月の場合、まとまった数量の在庫があったのは、最終日の2日前が最後でした。

制度信用取引を使う場合

逆日歩のリスク: high(高い)

逆日歩の発生頻度が高い銘柄です。優待価値から考えると、制度信用取引のリスクは高いといえます。

逆日歩(円)
18年2月20日5
18年8月20日265
19年2月20日2080
19年8月20日265
20年2月20日55
20年8月20日660
21年2月20日180
21年8月20日120
※逆日歩は100株あたり、日数あたりの値

どんな会社?

トップページ | 株式会社 平和堂
滋賀県彦根市。滋賀を中心とした総合スーパー等の小売チェーンと関連事業。企業・IR情報、店舗一覧。

最後に、平和堂がどんな会社か紹介したいと思います。

滋賀県では有名かつ圧倒的シェアをほこるスーパー。その他にも東海・北陸にも進出しているようです。

2022年には創業65年を迎えることから、それを記念して、同店のイメージソング「かけっことびっこ」を西川貴教さんが歌うそうです。

タイトルとURLをコピーしました