22年3月のクロス取引の実績と届いた優待品の紹介

スポンサーリンク
3月優待

今回は2022年3月に、チキン三田村が行ったクロス取引の実績と届いた優待品を紹介します。

22年3月末日権利日のクロス取引

全部で79社の銘柄を取得。複数名義分を含めて、取得した優待価値は約168,000円相当。コストを差し引くとおよそ148,900円の利益となりました。

9041 近鉄グループホールディングス

優待内容(100株):乗車券4枚

1月21日に株価3,330円で取得。クロスコスト877円

7999 MUTOHホールディングス

優待内容(100株):選べるギフト3,000円相当

1月21日に株価2,184円で取得。クロスコスト575円

8877 エスリード

優待内容(100株):選べるギフト3,000円相当

1月21日に株価1,681円で取得。クロスコスト442円

6820 アイコム

優待内容(100株):ギフトカタログ3,000円相当

2月4日に株価2,367円で取得。クロスコスト497円

8385 伊予銀行

優待内容(1000株):ギフトカタログ5,000円相当

2月4日に株価645円で取得。クロスコスト1,182円

8368 百五銀行

優待内容(1000株):ギフトカタログ3,000円相当

2月4日に株価375円で取得。クロスコスト686円

7421 カッパ・クリエイト

優待内容(100株):優待ポイント3,000円相当

2月25日に株価1,389円で取得。クロスコスト179円

3397 トリドールホールディングス

優待内容(100株):優待券3,000円分

2月25日に株価2,395円で取得。クロスコスト309円

8281 ゼビオホールディングス

優待内容(100株):20%割引優待券1枚+10%割引優待券4枚

3月4日に株価968円で取得。クロスコスト98円

9728 日本管財

優待内容(100株、3年未満):2,000円相当のギフトカタログ

3月4日に株価2,809円で取得。クロスコスト288円

8522 名古屋銀行

優待内容(100株):地元特産品のギフトカタログ(3,000円相当)

3月4日に株価2861円で取得。クロスコスト293円

8418 山口フィナンシャルグループ

優待内容(1000株):地元特産品のギフトカタログ(5,000円相当)

3月4日に株価700円で取得。クロスコスト718円

8388 阿波銀行

優待内容(200株):地元特産品のギフトカタログ(3,000円相当)

3月4日に株価2,233円で取得。クロスコスト458円

8334 群馬銀行

優待内容(1000株):地元特産品のギフトカタログ(2,500円相当)

3月4日に株価375円で取得。クロスコスト384円

5902 ホッカンホールディングス

優待内容(100株):缶詰つめ合わせ3,000円相当

3月4日に株価1,385円で取得。クロスコスト141円

2922 なとり

優待内容(100株):自社商品詰め合わせ2,500円相当

3月4日に株価2,087円で取得。クロスコスト214円

4917 マンダム

優待内容(100株):自社商品5,000円相当

3月4日に株価1,330円で取得。クロスコスト136円

9142 九州旅客鉄道(JR九州)

優待内容(100株):鉄道株主優待券(運賃・料金5割引)1枚

3月11日に株価2,487円で取得。クロスコスト188円

8032 日本紙パルプ商事

優待内容(100株):トイレットペーパー24ロール

3月11日に株価4,010円で取得。クロスコスト303円

7380 十六フィナンシャルグループ

優待内容(100株):ナチュラルミネラルウォーター 500ml 24本

3月11日に株価2,160円で取得。クロスコスト163円

8613 丸三証券

優待内容(100株):海苔詰合せ(1,000円相当)

3月11日に株価507円で取得。クロスコスト38円

2207 名糖産業

優待内容(200株):自社製品など2,000円相当

3月11日に株価1,632円で取得。クロスコスト247円

8285 三谷産業

優待内容(100株):陶磁器製品 1,500円相当

3月11日に株価333円で取得。クロスコスト24円

2282 日本ハム

優待内容(100株):3,000円相当の自社製品など

3月11日に株価4,110円で取得。クロスコスト311円

2309 シミックHD

優待内容(100株):地域特産品 3,000円相当

3月11日に株価1,514円で取得。クロスコスト114円

8282 ケーズホールディングス

優待内容(100株、1年未満):優待券 1,000円分

3月11日に株価1,212円で取得。クロスコスト91円

2899 永谷園

優待内容(100株):自社製品 1,000円相当

3月11日に株価1,953円で取得。クロスコスト147円

9873 日本KFCホールディングス

優待内容(300株):KFCの商品券3,000円分(創業50年記念特別優待)

3月18日に株価2,897円で300株取得。クロスコスト392円

7550 ゼンショーホールディングス

優待内容(1000株):12,000円分の食事券

3月18日に株価2,814円で500株取得。クロスコスト635円

3月25日に株価2,770円で500株追加。追加コスト306円

2897 日清食品ホールディングス

優待内容(100株、3年未満):日清食品グループ「製品詰合せセット」3,000円相当

3月18日に株価8,760円で取得。クロスコスト396円

2269 明治ホールディングス

優待内容(100株):自社グループ製品詰合せ2,000円相当

3月18日に株価6,760円で取得。クロスコスト305円

9006 京浜急行電鉄

優待内容(100株):電車・バス全線きっぷ2枚など

3月18日に株価1,250円で取得。クロスコスト55円

9021 西日本旅客鉄道

優待内容(100株):鉄道優待券1枚など

3月18日に株価5,163円で取得。クロスコスト233円

3月25日に株価5,284円で100株追加。追加クロスコスト117円

2296 伊藤ハム米久ホールディングス

優待内容(1000株):自社製品5,000円相当

3月25日に株価690円で取得。クロスコスト152円

その他

クオカード 500円

9380 東海運:1月21日に株価306円で取得。クロスコスト80円

3835 eBASE:3月11日に株価563円で取得。クロスコスト41円

4246 DNC:3月11日に株価502円で取得。クロスコスト37円

3778 さくらインターネット:3月11日に株価516円で取得。クロスコスト38円

3167 TOKAI HD:3月25日に株価897円で取得。クロスコスト19円

7463 アドヴァングループ:3月28日に株価950円で取得。クロスコスト16円

クオカード 1,000円

9760 進学会ホールディングス:12月30日に株価284円で取得。クロスコスト96円

9995 グローセル:12月30日に株価410円で取得。クロスコスト140円

8596 九州リースサービス:12月30日に株価593円で取得。クロスコスト204円

8104 クワザワホールディングス:2月4日に株価632円で取得。クロスコスト132円

7294 ヨロズ:3月4日に株価850円で取得。クロスコスト86円

4611 大日本塗料:3月4日に株価804円で取得。クロスコスト82円

7105 三菱ロジスネクスト:3月4日に株価921円で取得。クロスコスト94円

6333 帝国電機製作所:3月11日に株価1,320円で取得。クロスコスト100円

5975 東プレ:3月11日に株価1,056円で取得。クロスコスト79円

5449 大阪製鐵:3月11日に株価1,271円で取得。クロスコスト95円

9619 イチネンHD:3月11日に株価1,254円で取得。クロスコスト94円

9055 アルプス物流:3月11日に株価1,087円で取得。クロスコスト82円

8081 カナデン:3月11日に株価998円で取得。クロスコスト74円

7482 シモジマ:3月11日に株価975円で取得。クロスコスト73円

4718 早稲田アカデミー:3月11日に株価1,018円で取得。クロスコスト76円

3738 ティーガイア:3月18日に株価1,688円で取得。クロスコスト75円

6419 マースグループHD:3月18日に株価1,750円で取得。クロスコスト78円

6157 日進工具:3月18日に株価1,592円で取得。クロスコスト71円

9769 学究社:3月18日に株価1,574円で取得。クロスコスト70円

5440 共英製鋼:3月18日に株価1,341円で取得。クロスコスト60円

3183 ウイン・パートナーズ:3月18日に株価1,059円で取得。クロスコスト47円

9041 TBSホールディングス:3月28日に株価1,840円で取得。クロスコスト33円

8871 ゴールドクレスト:3月28日に株価1,765円で取得。クロスコスト32円

クオカード 1,500円

8771 イー・ギャランティ:3月11日に株価1,912円で取得。クロスコスト145円

8387 四国銀行(200株):3月11日に株価770円で取得。クロスコスト116円

6490 日本ピラー工業:3月29日に株価3,085円で取得。クロスコスト44円

クオカード 2,000円

3157 ジューテックホールディングス:12月30日に株価1,119円で取得。クロスコスト384円

5821 平河ヒューテック:12月30日に株価1,225円で取得。クロスコスト421円

5445 東京鐵鋼:12月30日に株価1,326円で取得。クロスコスト456円

8084 菱電商事:3月4日に株価1,787円で取得。クロスコスト183円

8920 東祥:3月4日に株価1,734円で取得。クロスコスト177円

クオカード 3,000円

6904 原田工業:12月30日に株価989円で取得。クロスコスト339円

7942 JSP:12月30日に株価1,649円で取得。クロスコスト567円

8425 みずほリース:3月4日に株価2,952円で取得。クロスコスト303円

4733 オービックビジネスコンサルタント:3月11日に株価3,970円で取得。クロスコスト301円

7164 全国保証:3月18日に株価4,695円で取得。クロスコスト212円

クオカード 5,000円

8772 アサックス:1月13日に株価3,500円で取得。クロスコスト1,029円

信販系ギフト券 500円

4275 カーリットHD:3月11日に株価638円で取得。クロスコスト48円

信販系ギフト券 1,000円

1976 明星工業:3月11日に株価1,402円で取得。クロスコスト108円

3月に届いた優待品

21年12月の優待品

21年12月の優待品

 

3/2 4912 ライオンさまから『新商品ご紹介セット』が届きました。

クロスコスト 77円

不二家の株主優待券

3/7 2211 不二家さまから優待券3,000円が届きました。

クロスコスト479円(SBI証券)

選べる優待品の一例

3/14 9543 静岡ガスさまからプレミアム優待クラブ5000ptが届きました。

クロスコスト215円

すかいらーくの株主優待品

3/15 3197 すかいらーくHDさまから優待カード2,000円分が届きました。

クロスコスト196円

千趣会の優待内容

3/22 8165 千趣会さまからベルメゾンお買い物券1,500円分が届きました。

こちらは現物で100株保有中

内外トランスラインの200株の優待内容

3/25 9384 内外トランスラインさまから選べるギフトが届きました。

クロスコスト366円(GMO)

3/25 4326 インテージホールディングスさまからクオカード500円分が届きました。

クロスコスト82円

 

3/25 4971 メックさまからクオカード1,000円分が届きました。

クロスコスト203円

3/25 4221 大倉工業さまからクオカード1,000円分が届きました。

クロスコスト167円

タイトルとURLをコピーしました