今回は 2月末日権利確定、9787 イオンディライトの株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
【総評】
9787 イオンディライト
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:high
9787 イオンディライト
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:high
9787 イオンディライトの優待内容
優待内容 (100株) | 権利確定日 | 必要投資金額 (100株) | 優待利回り |
---|---|---|---|
イオンギフトカード 2,000円分 | 2月末日 | 312,000円 | 0.64% |
優待魅力度:B
100株の場合、イオンギフトカード2,000円分がもらえます。
その他数量は下記のようになります。
- 1,000株以上:4,000円分
- 5,000株以上:6,000円分
- 10,000株以上:8,000円分
クロス取引について
クロス取引 魅力度:B
優待利回りは0.6%程度と普通です。
日常的にイオン系列の店舗を使用する方には便利な優待です。
一般信用取引を使う場合
在庫入手:easy(容易)
過去の在庫状況
22年2月の場合
(※SMBC日興証券。筆者確認時点での数量となります)
22年2月の場合は、最終日の直前でも1,700株と、わずかですが在庫がある状態でした。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: high(高い)
ここ3年、500円代の逆日歩を生じています。
一般信用での確保が難しくない銘柄です。制度信用取引のメリットはあまりありません。
逆日歩(円) | |
---|---|
13年2月末日 | 170 |
14年2月末日 | 1470 |
15年2月末日 | 210 |
16年2月末日 | 425 |
17年2月末日 | 225 |
18年2月末日 | 255 |
19年2月末日 | 255 |
20年2月末日 | 525 |
21年2月末日 | 540 |
22年2月末日 | 560 |
どんな会社?
イオンディライト株式会社
ビルメンテナンス、ファシリティマネジメントのイオンディライトのホームページです。設備管理・警備・清掃・省エネサービス・内装工事・店舗資材の販売・自動販売機の管理までお客様をサポートします。企業情報、IR情報、採用情報も掲載しています。
最後に、イオンディライトがどんな会社か紹介したいと思います。
商業ビルなどの施設管理で売上首位の会社です。取引先はイオングループがメインとなっています。
その他にも清掃、警備、建築施工などの事業を行っています。
近年では、病院やホテルといった施設での、衛生水準を高めるソリューションの提案による受託管理の拡大に力を入れています。