今回は 3月末日権利確定、4917 マンダムの株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
【総評】
4917 マンダム
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:middle
4917 マンダム
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:middle
マンダムの優待内容
優待内容 (100株) | 権利確定日 | 必要投資金額 (100株) | 優待利回り |
---|---|---|---|
自社製品 5,000円相当 | 3月末日 | 131,100円 | 3.81% |
優待魅力度:B
100株以上で5,000円相当の自社製品がもらえます。
2022年3月分の優待品例
6月10日に到着。今年の内容は男性用・女性用をともに含んだ、顔のケア製品5点でした。
- ギャツビー フェイシャルペーパー<徳用タイプ>
- ギャツビー フェイシャルウォッシュ パーフェクトスクラブ
- ルシード 薬用トータルケア化粧水
- ビフェスタ ミセラークレンジングシート ブライトアップ
- ルシードエル オイルトリートメント #ディープモイスト ヘアクリーム
クロス取引について
クロス取引 魅力度:B
優待利回りはとても高いです。
優待内容が男性化粧品を含む内容となるので、魅力を感じるかどうかは人によって異なりそうです。
取得コスト自体は比較的低いので、余裕があれば候補に入れたいところですね。
一般信用取引を使う場合
一般クロス難易度:easy(容易)
過去の在庫状況
22年3月の場合
Chart by Visualizer
22年3月の場合は、最終日の前日でも在庫がある状態でした。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: middle(普通)
ここ数年は0~480円と幅広い範囲の逆日歩となっています。
一般信用取引が容易な銘柄なので、制度信用取引はできれば避けたほうが無難でしょう。
逆日歩(円) | |
---|---|
13年3月末日 | 0 |
14年3月末日 | 0 |
15年3月末日 | 50 |
16年3月末日 | 55 |
17年3月末日 | 510 |
18年3月末日 | 0 |
19年3月末日 | 195 |
20年3月末日 | 480 |
21年3月末日 | 250 |
22年3月末日 | 10 |
どんな会社?

株式会社マンダム
マンダムの商品やブランド、キャンペーン情報、研究開発、お客さまサポート、企業・IR・CSR情報など、人々の日常を発見と感動で満たすための商品づくりや、活動についての様々な情報をご紹介いたします。
最後に、マンダムがどんな会社か紹介したいと思います。
『ギャツビー』『ルシード』などのブランドの男性化粧品で有名な会社です。近年は女性用の分野にも力を注いでおり、売上の3割が女性向け商品となっています。
最近では男性のスキンケア用品に力を入れています。