今回は 3月末日権利確定、9142 九州旅客鉄道の株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
【総評】
9142 九州旅客鉄道
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:middle
9142 九州旅客鉄道
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:middle
九州旅客鉄道の優待内容
優待内容 (100株) | 権利確定日 | 必要投資金額 (100株) | 優待利回り |
---|---|---|---|
鉄道株主優待券 1枚など | 3月末日 | 257,300円 | 0.96% |
優待魅力度:B
JR九州の優待内容は以下の3つの内容となっています。
1.鉄道株主優待券
鉄道株主優待券は、片道の運賃と料金(特急券・グリーン券・指定席券)が5割引となります。
配布枚数は以下の通り
- 100株以上:100株毎に1枚
- 1,000株以上:10枚+1,000株超過分200株ごとに1枚
- 10,000株以上:55枚+10,000株超過分300株ごとに1枚
- 20,000株以上:100枚
2.JR九州グループ株主優待券
JR九州グループの各利用施設で、現金と同じように使える優待券です。
100株以上保有の株主は、一律2,500円相当もらえます。
3.JR九州高速船株主優待割引券
福岡~釜山間を運航する高速船「クイーンビートル」のスタンダードクラス1名分の往復が特別割引運賃となります。
100株以上保有の株主は、一律1枚もらえます。
長期保有株主優待制度
500株以上を、継続保有3年以上すると上記1~3の優待に加えて以下の内容が加算されます。
500株以上:鉄道株主優待券1枚+グループ株主優待券1,000円分
1,000株以上:鉄道株主優待券2枚+グループ株主優待券2,000円分
クロス取引について
クロス取引 魅力度:B
九州在住の方、仕事やプライベートで九州方面に行くことがある方にとって、魅力的な優待です。
一般信用取引を使う場合
一般クロス難易度:easy(容易)
過去の在庫状況
22年3月の場合
Chart by Visualizer
22年3月の場合は、最終日の前日でも在庫がある状態でした。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: middle(普通)
ここ数年は0~715円と幅広い範囲の逆日歩となっています。
一般信用取引が容易な銘柄なので、制度信用取引はできれば避けたほうが無難でしょう。
逆日歩(円) | |
---|---|
13年3月末日 | 0 |
14年3月末日 | 0 |
15年3月末日 | 0 |
16年3月末日 | 0 |
17年3月末日 | 570 |
18年3月末日 | 0 |
19年3月末日 | 420 |
20年3月末日 | 715 |
21年3月末日 | 0 |
22年3月末日 | 0 |
どんな会社?
九州旅客鉄道株式会社
JR九州の公式サイト。列車の運行・時刻表・駅の情報や、おすすめ列車の旅情報をご案内。企業・IR・採用情報もご覧いただけます。
最後に、九州旅客鉄道がどんな会社か紹介したいと思います。
いわゆるJR九州。九州新幹線を始めとする九州での鉄道事業を行っています。鉄道では観光列車に力を入れています。
鉄道事業以外の多角化に積極的で、不動産業や流通・外食業の比重が高いのが特長です。