2593 伊藤園の株主優待とクロス取引・一般信用在庫の推移

スポンサーリンク
伊藤園の株主優待品 4月優待

今回は 4月末日権利確定、2593 伊藤園の株主優待について紹介します。

具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。

【総評】
2593 伊藤園
優待魅力度:C
クロス取引 魅力度:C
一般クロス難易度:easy (容易)
逆日歩リスク:middle

伊藤園の優待内容

優待内容(100株) 権利確定日 必要投資金額
(100株)
優待利回り
自社製品
1,500円相当
4月末日 541,000 0.28%

※投資金額、利回りは執筆時点の数字となります。

優待魅力度:C

100株以上の保有で、自社製品 1,500円相当がもらえます。

伊藤園の株主優待品

1,500円相当の優待品例

1,000株以上になると、自社製品3,000円相当となります。

企業の優待紹介ページ

クロス取引について

クロス取引 魅力度C

優待利回りは高くありません。

しかしながら4月末日分は対象銘柄が少ないため、多くのクロス取引愛好家が取得対象とする銘柄です。

一般信用取引を使う場合

一般クロス難易度easy(容易)

過去の在庫状況

22年4月の場合

22年4月 2593 伊藤園の在庫推移

(※SMBC日興証券。筆者確認時点での数量となります)

22年4月の場合は、権利付き最終日直前でも在庫がある状態でした。

制度信用取引を使う場合

逆日歩のリスク: middle(普通)

100~300円台の逆日歩が多く発生しています。

優待価値と比較して、リスクを取るべきか検討が必要です。

逆日歩(円)
15年4月末日 1000
16年4月末日 320
17年4月末日 330
18年4月末日 340
19年4月末日 110
20年4月末日 320
21年4月末日 90
22年4月末日 80

※逆日歩は100株あたり、日数あたりの値

どんな会社?

ITO EN | 伊藤園企業情報サイト
伊藤園の企業情報サイトのトップページです。経営理念や会社データ、研究開発、採用情報などの情報をご紹介しています。

最後に、伊藤園がどんな会社か紹介したいと思います。

緑茶飲料と茶葉製品の最大手企業。

取引実績がある既存顧客に対してアプローチを実施し、製品・サービスを売り込む「ルートセールス」に力を入れています。

タリーズコーヒーも伊藤園の傘下企業です。優待品にもタリーズブランドの缶コーヒーが入っています。

タイトルとURLをコピーしました