今回は、5月15日・20日優待分 2022年、日興証券での一般信用在庫の数量推移について、記録しておきます。
23年以降のクロス取引用銘柄の選定や、確保時期の決定の判断材料として、参考にしていただけると幸いです。
5月15日権利分 主要対象銘柄の在庫推移
三田村が追跡ウォッチした、主要銘柄の在庫数量推移をグラフで示します。証券コード順での記載となります。(必要資金の目安は記事作成時点の株価で算出。)
- 4/8:最終日5つ前の金曜日
- 4/15:最終日4つ前の金曜日
- 4/22:最終日3つ前の金曜日
- 4/28:最終日2つ前の木曜日(翌日は祝日)
- 5/6:最終日1つ前の金曜日
3391 ツルハホールディングス
優待内容(優待内容(100株、3年未満):株主優待カード+ツルハグループ商品券2,500円分など
必要資金の目安:676,000円
連休前は比較的入手容易、連休後は競争率が高い状態。
3544 サツドラホールディングス
優待内容(300株):クオカードペイ1,500円分など
必要資金の目安:64,000×3=192,000円
22年5月はほぼ入手不可能な状態。
5月20日権利分の銘柄の在庫推移
引き続き、5月20日権利分の在庫数量推移をグラフで示します。証券コード順での記載となります。(必要資金の目安は記事作成時点の株価で算出。)
- 4/15:最終日5つ前の金曜日
- 4/22:最終日4つ前の金曜日
- 4/28:最終日3つ前の木曜日(翌日は祝日)
- 5/6:最終日2つ前の金曜日
- 5/13:最終日直前の金曜日
2678 アスクル
優待内容(100株以上):「LOHACO」2,000円分割引クーポン
必要資金の目安:145,000円
GW後でも頑張れば入手できる状態。確実にゲットするならGW前にクロスした方が良い感じでした。
3549 クスリのアオキ
優待内容(100株):株主優待カード(5%割引)または地方名産品2,000円相当
必要資金の目安:549,000円
GW明けのクロスでも余裕がある状態でした。
今回の記事は以上になります。翌年以降のクロス時期の参考にしてください。