9405 朝日放送の株主優待内容とクロス取引・確保時期

スポンサーリンク
朝日放送の株主優待内容 3月優待

今回は 3月末日・9月末日権利確定、9405 朝日放送の株主優待について紹介します。

具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。

追記:22年2月10日 500株以上の優待内容を更新しました。

【総評】
9405 朝日放送
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:A
一般クロス難易度:middle
逆日歩リスク:high

9405 朝日放送の優待内容

優待内容権利確定日必要投資金額
(100株)
優待利回り
クオカード
500円分
3月末日
9月末日
70,800円0.71%
※投資金額、利回りは執筆時点の数字となります。

企業の優待紹介ページ

優待魅力度:B

100株の場合

100株以上保有の場合、3月末・9月末ともに、500円分のクオカードがもらえます。

500株以上の場合(22年3月末から新設)

500株以上保有の場合、3月末日に3,000円分のクオカード、9月末日に500円のクオカードがもらえます。

クロス取引について

クロス取引 魅力度A

優待利回りが0.71%と高めです。

優待価値は500円と少額ですが、株価も700円台と手頃なので、利回りが高くなっています。

加えてクロスしやすい銘柄なので、資金があるという場合は、クロスしておきたいところです。

(22年2月追記)

22年3月から500株以上の優待が新設。500株以上で、3月末はより高い利回りでのクオカード入手が可能になりました。

一般信用取引を使う場合

一般クロス難易度middle

過去の在庫状況

21年9月の場合

Chart by Visualizer
※SMBC日興証券。筆者確認時点でのデータとなります

21年9月の場合、在庫がほぼいつもある状態でした。直前にも比較的在庫がある状態で、9月28日(権利確定日前日)でも49,800株の在庫がありました。

このように21年9月は、直前でも一般信用でのクロス取引が容易な状態でした。

22年3月の場合

Chart by Visualizer
※SMBC日興証券。筆者確認時点でのデータとなります

金曜夕方に在庫の追加があるものの、17時の争奪戦ですぐに在庫ゼロになる状態でした。

このように22年3月は、競争率が高い状態が続いていて、入手容易とはいえない状態でした。

制度信用取引を使う場合

逆日歩のリスク: high(高い)

過去に3桁の逆日歩がたびたび、発生しています。

一般信用取引が容易な銘柄です。優待価値も500円と大きな額ではありません。あえてリスクを取ることは、避けたほうが無難でしょう。

逆日歩(円)
18年3月末90
18年9月末165
19年3月末105
19年9月末160
20年3月末140
20年9月末0
21年3月末40
21年9月末80
※逆日歩は100株あたり、日数あたりの値

どんな会社?

最後に、朝日放送がどんな会社か紹介したいと思います。

大阪拠点の民放であり、テレビ朝日系列の会社です。
ちょっと前では「探偵ナイトスクープ」。最近では「ポツンと一軒家」、「相席食堂」などの全国的にも知名度のある番組を制作しています。
意外なところでは住宅展示場も運営しており、グループ全体の17%の売上規模となっています。

タイトルとURLをコピーしました