今回は2021年12月に、三田村が行ったクロス取引の実績を報告します。
また、今月届いた優待品もあわせて紹介をしていきます。
12月のクロス取引
2021年12月優待分でクロス取引したのは、23銘柄。
クオカード・優待券など、金券系の優待価値の合計は33,870円、コスト5,336円、差し引き28,534円のプラス。
自社製品などを含むギフト系の優待価値の合計は43,500円相当、コスト3,804円、差し引き39,696円のプラス。
トータルで68,230円相当のプラスとなりました。
9267 Genky Drug Stores
優待内容(100株):自社商品券 2,000円分 or クオカード1,000円分(12月20日が権利日)
12月13日に株価4,860円で取得。クロスコスト163円
3197 すかいらーく
優待内容(100株):2,000円分の優待カード
11月26日に、株価1,518円で100株取得。クロスコスト196円。
3003 ヒューリック
優待内容(300株):3,000円相当のグルメカタログギフトから、お好きな商品1点。(保有期間が3年以上で2点に格上げされます)
12月3日に、株価1,090円で300株取得。クロスコストは335円。
権利付き最終日になっても在庫入手可能だったので、ちょっと早めにクロスしすぎた感があります。
2702 日本マクドナルド
優待内容(100株の場合):優待食事券1冊(バーガー・サイドメニュー・ドリンクの引換券が6枚ずつ)
12月3日に、株価5,020円でまず100株取得。この時点でのコストは515円。12月10日に、株価5,110円でさらに200株取得。追加コスト775円。12月17日に、株価5,150円で+200株。
トータルコスト1,794円。5冊の食事券を入手予定。
2211 不二家
優待内容(100株の場合):自社店舗での優待券 3,000円相当(500円券×6枚)
12月9日にSBI証券にて、株価2,363円で100株取得。コストは479円。
4755 楽天グループ
優待内容(100株、保有5年未満):楽天キャッシュ500円、楽天トラベル国内宿泊クーポン1,500円相当
12月17日に株価1,132円で取得。コスト54円
4912 ライオン
優待内容(100株以上):新製品を中心とした自社製品詰め合わせ
12月17日に株価1,598円で取得。コスト77円
4758 大塚ホールディングス
優待内容(100株以上):自社グループ製品3,000円相当
12月17日に株価4,232円で取得。コスト206円
2503 キリンホールディングス
優待内容(100株):次のいずれかから選択
・一番搾り詰め合わせセット(合計4本)
・清涼飲料の詰め合わせセット(合計7本)
・機能性表示食品
・キリンシティお食事券(1,000円相当)
・サッカー日本代表応援グッズ
・寄付
12月24日に株価1,907円で取得。コスト42円
2501 サッポロホールディングス
優待内容(200株、保有3年未満の場合):下のいずれかから選択
・ビール詰め合わせセット(8本)
・食品・飲料詰め合わせセット(2,000円相当)
・社会貢献活動への寄付(2,000円)
12月24日に株価2,278円で200株取得。コスト100円
7846 パイロット
優待内容(1,000株の場合):株主限定仕様高級筆記具+実用筆記具セット
12月24日に株価4,245円で1,000株取得。コスト924円
高級筆記具が欲しくてクロスしてみました。
9543 静岡ガス
優待内容(1,000株、保有3年未満の場合):5,000円相当の静岡県の特産品・名産品、または自社ポイント
12月24日に株価980円で1,000株取得。コスト215円
2502 アサヒホールディングス
優待内容(100株):1,000円相当の優待品(自社オリジナル製品やグループ会社製品など)
12月27日に株価4,531円で取得。コスト145円
9384 内外トランスライン
優待内容:100株で1,500円相当、200株で2,500円相当の商品(カタログから選択)
12月23日に株価2,137円で200株取得。コスト366円(GMOクリック証券で取得)
その他
クオカード1,000円
クオカード1,000円がもらえる優待で今月クロスしたのは、以下の通りです。
3302 帝国繊維:12/10日、株価2,158円、コスト162円
4221 大倉工業:12/10日、株価2,206円、コスト167円
2427 アウトソーシング:12/10日、株価1,652円、コスト125円
3950 ザ・パック:12/10日、株価2,845円、コスト139円
4971 メック:12/10日、株価4,150円、コスト203円
クオカード500円
クオカード500円がもらえる優待で今月クロスしたのは、以下の通りです。
4633 サカタインクス:12/17日、株価1,034円、コスト50円
4326 インテージHD:12/17日、株価1,690円、コスト82円
4828 ビジネスエンジニアリング:12/17日、株価3,685円、コスト180円
ギフトカード
7613 シークス(100株、ギフトカード1,000円):12/24日、株価1,449円、コスト31円
今月届いた優待品
最後に、今月届いた優待品を紹介します。
12月1日
3543 コメダホールディングスさまからKOMECA(1000円チャージ済み)が届きました。