8136 サンリオの株主優待内容とクロス取引・過去の在庫数量推移

スポンサーリンク
サンリオの株主優待内容 3月優待

今回は 3月末日・9月末日権利確定、8136 サンリオの株主優待について紹介します。

具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。

【総評】
8136 サンリオ
優待魅力度:A
クロス取引 魅力度:A
一般クロス難易度:easy
逆日歩リスク:middle

8136 サンリオの優待内容

優待内容
(100株)
権利確定日必要投資金額
(100株)
優待利回り
共通優待券3枚、
店舗優待券1枚
3月末日・
9月末日
248,800円1.21%
※投資金額、利回りは執筆時点の数字となります。(利回りはフリマサイト相場を元に算出)

企業の優待紹介ページ

優待魅力度:A

ホーム | サンリオピューロランド
大好きなキャラクターにあえる屋内型コミュニケーションパーク SANRIO PUROLAND!

サンリオピューロランドもしくはハーモニーランド、いずれかの施設に入場できる優待券、サンリオショップなどで使用可能な1,000円相当の店舗優待券がもらえます。

もらえる内容

100株保有で、施設優待券3枚店舗優待券1枚がもらえます。

それ以上の場合は下表をご覧ください。

施設優待券店舗優待券
500株以上6枚1枚
1,000株以上8枚2枚
4,000株以上10枚2枚
10,000株以上12枚2枚
50,000株以上15枚2枚
100,000株以上20枚2枚

クロス取引について

クロス取引 魅力度A

優待利回りが1.21%と高めで魅力的な優待です。

上記はフリマサイト相場を参考に算出しています。自己利用のために取得する場合はより利回りが高くなります。

一般信用取引を使う場合

在庫入手easy(直前でも入手可能)

過去の在庫状況

21年9月の場合

Chart by Visualizer
※SMBC日興証券。筆者確認時点でのデータとなります

21年9月の場合、28日(最終権利日前日)でも在庫がある状態でした。(SBIでも入手可能な状態)

22年3月の場合

Chart by Visualizer
※SMBC日興証券。筆者確認時点でのデータとなります

22年3月の場合、最終権利日前日でも3000株の在庫がある状態でした。

制度信用取引を使う場合

逆日歩のリスク: middle(普通)

ときおり3桁の逆日歩を生じています。

上でも書いたように、直前でも入手が容易なので、あえて制度信用を使う必要性は少ないといえます。

逆日歩(円)
17年3月末630
17年9月末45
18年3月末240
18年9月末45
19年3月末195
19年9月末0
20年3月末310
20年9月末230
21年3月末5
21年9月末100
※逆日歩は100株あたり、日数あたりの値

どんな会社?

サンリオ
サンリオの公式ポータルサイトです。ハローキティ、マイメロディ、リトルツインスターズ、シナモロールなど、サンリオのキャラクターに関する最新情報をいち早くお届けします。

最後に、サンリオがどんな会社か紹介したいと思います。

ご存じの方も多いとは思いますが、ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、ぐでたまなどのキャラクターグッズの企画・販売、ライセンス事業を展開している会社です。

小さい女の子はもちろん、幅広い年代層にも受け入れられる息の長いキャラクターが数多くあります。

同社キャラクターを活用したテーマパーク、サンリオピューロランド・ハーモニーランドの運営もしています。

近年ではゲーム関連のライセンス事業に力を注いでいます。

下は同社のIRレター。レターもキャラクターがたくさん掲載されています。他社ではなかなかお目にかかれない華やかな冊子になっています。

サンリオのIRレター

 

タイトルとURLをコピーしました