今回は 6月20日・12月20日権利確定、9267 Genky Drug Storesの株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
9267 Genky Drug Stores
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B or C
一般クロス難易度:easy
逆日歩リスク:high
9267 Genky Drug Storesの優待内容
優待内容 (100株) | 権利確定日 | 必要投資金額 (100株) | 優待利回り |
---|---|---|---|
2,000円の自社商品券 または1,000円のクオカード | 6月20日 | 483,000円 | 0.21%~ 0.41% |
優待魅力度:B
Genky Drug Storesは北陸・東海で、ドラッグストア「ゲンキー」を運営している会社です。
株主優待内容は、株主の居住地によって、内容が異なります。
自社出店県内の株主
20年8月現在、福井県、石川県、岐阜県、愛知県に住んでいる方には自社商品券が送付されます。
100株で2,000円分、500株以上で3,000円分、1,000株以上で5,000円分のゲンキー商品券がもらえます。
商品券を返送することで、出店県外の株主と同じ基準のクオカードを受け取ることも可能です。
自社出店県外の株主
自社出店県外の株主にはクオカードが送付されます。
100株で1,000円分、500株以上で2,000円分、1,000株以上で3,000円分のクオカードがもらえます。
クロス取引について
クロス取引 魅力度:B or C
100株の場合の優待利回りは、商品券で0.41%、クオカードで0.21%となります。
商品券の場合はなかなかの利回りですが、クオカードの場合の利回りは高くありません。
しかしながら、6月20日という、他社の少ない権利日のため、利回りに関わらず、クロス取引愛好家にはそこそこ需要のある銘柄となります。
一般信用取引を使う場合
在庫入手:easy(入手しやすい)
過去の在庫状況
上記はSMBC日興証券での一般信用在庫の推移となります。
21年12月の場合は、権利付き最終日の前日まで在庫がある状態でした。数日前からでも割と入手容易でした。
22年6月の場合は、5/20日以降は競争率が高く、入手難易度の高い状態でした。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: high(高い)
過去に3桁の逆日歩が頻発しています。
優待内容を考慮すると、制度信用を利用することは避けたほうが無難です。
逆日歩(円) | |
---|---|
17年6月20日 | 0 |
17年12月20日 | 0 |
18年6月20日 | 5 |
18年12月20日 | 105 |
19年6月20日 | 105 |
19年12月20日 | 360 |
20年6月20日 | 195 |
20年12月20日 | 225 |
21年6月20日 | 600 |
どんな会社?
最後に、Genky Drug Storesがどんな会社か紹介したいと思います。
1988年、福井県で創業。現在では福井・石川・岐阜・愛知・滋賀の各県に351店舗を有するドラッグストアです。
『近所で生活費が節約できるお店』をコンセプトに、生活必需品の品揃えを充実した店舗づくりに取り組んでいます。