今回は 12月末日権利確定、3302 帝国繊維の株主優待について紹介します。
具体的には、優待内容やクロス取引の推奨度・難易度、一般信用の在庫状況などについて報告します。
【総評】
3302 帝国繊維
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:normal
逆日歩リスク:high
3302 帝国繊維
優待魅力度:B
クロス取引 魅力度:B
一般クロス難易度:normal
逆日歩リスク:high
3302 帝国繊維の優待内容
優待内容 (100株) | 権利確定日 | 必要投資金額 (100株) | 優待利回り |
---|---|---|---|
クオカード 1,000円分 +自社製品 | 12月末日 | 211,900円 | 0.47% |
優待魅力度:B
100株以上で、クオカード1,000円分と3,000円相当の自社製品(リネン製品)がもらえます。
過去の実績では、自社製品はハンカチであることが多いようです。
クロス取引について
クロス取引 魅力度:B
優待利回りは0.47%とほどほどの高さになっています。(自社製品3,000円相当を除いて算出しています)
12月にクオカードがもらえる優待の中では、割と人気がある方です。
一般信用取引を使う場合
在庫入手:normal(普通)
過去の在庫状況
Chart by Visualizer
21年12月の場合は、17日を最後に在庫が見当たらない状態でした。
それ以前の時期であれば、割と容易に入手可能な状態でした。
確保時期の目安
21年12月の傾向をそのまま当てはめると、
確実に入手したい場合は
権利付き最終日の3つ前の金曜日まで
(22年12月の場合は12月9日まで)
取得できない可能性を承知の上で、コスト低減を追求したい場合は
権利付き最終日の2つ前の金曜日まで
(22年12月の場合は12月16日まで)
上記が確保時期の目処となります。
制度信用取引を使う場合
逆日歩のリスク: high(高い)
近年は500円台から1,000円まで、割と大きな逆日歩を生じることが多くなっています。
逆日歩(円) | |
---|---|
13年12月末 | 0 |
14年12月末 | 0 |
15年12月末 | 0 |
16年12月末 | 0 |
17年12月末 | 0 |
18年12月末 | 560 |
19年12月末 | 630 |
20年12月末 | 1000 |
21年12月末 | 700 |
どんな会社?
帝国繊維株式会社 テイセン TEIKOKU SEN-I Co.,Ltd.
帝国繊維株式会社 公式ホームページです。
最後に、帝国繊維がどんな会社か紹介したいと思います。
名前からして布製品を作っている会社かと思えば、消防ホースをはじめとする防災対策製品が主力の会社でした。
ホース以外にも耐熱衣や救助工作車(レスキュー車)も作っています。
その他にもリネン事業を行っています。帝国繊維は日本のリネン産業のパイオニアである企業です。