ここでは、当サイトの内容、執筆者、注意事項について記載しています。
当サイトの内容について
このサイトでは株取引のうち、株主優待を目的とした取引、なかでもクロス取引に関する情報を中心に掲載していきたいと考えています。
現在筆者は現物株、ETFの積立投資、IPO抽選、ソーシャルレンディングなど複数の資金運用を行っています。
なかでも株主優待を目的とした「クロス取引」は、正しいやり方を身につければ、色々得する方法だと常々思っています。
毎日ではありませんが、時期が来ると、クロス取引を実践するために何かと調べものをしたり、チェックしたりすることがあります。
その際、記録をつけることも多くあります。
このブログはこうした自分自身にとっての記録代わりという面もあります。
それとは別に、集めた情報が誰かの役にも立てるかもしれないという思いもあり、今回、ブログという形でまとめてみようと思い立ちました。
正直、どれくらい続けることができるかわかりませんが、自分なりのペースで、情報をアップしていこうと考えています。
執筆者について

チキン三田村
先に述べたように、筆者は現物株、ETFの積立投資、IPO抽選、ソーシャルレンディングなど複数の資金運用を行っています。
投資家歴は現在20年以上になりました。
(ふだんは自営業で、小さなお店をやっております。)
一番長くやっているのが現物株投資です。
しかしながら「チキン三田村」のペンネームのとおり、チキンハートで大きなリスクを取ることを好みません。
なのでFIREできるほどの運用益ではありません。
(その代わり、リーマンショック、コロナショックなどの暴落も難なく乗り切ってきました。)
ここ数年ではETFの積立投資、IPOの抽選申し込みによる運用が一番順調に推移している状態です。
もちろん、クロス取引もコツコツと順調に利益を積み上げています。
注意事項
本サイトをご利用いただくにあたっての注意点をいくつか記載させていただきます。
・本サイトの情報については、基本的に記事執筆時の情報となっています。
逐次更新を心がけますが、最新の内容を保証するものではありません。
最新情報については各企業の公式ホームページでご確認ください。
・記載内容については、慎重に精査していますが、誤記入がある可能性も否定できません。何かお気づきの点があれば、お問い合わせフォームからお知らせくださると助かります。
・本サイトは、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。
具体的な銘柄の選定・購入時期の決定にあたっては、当然のことですが、最終的にご自身の責任と判断で行ってください。当方では一切の責任を負いかねます。
・その他の注意事項については、プライバシーポリシーにも記載してあります。予めご理解の程よろしくお願いします